我が家が実践している毎日の弁当の用意を楽らくにする工夫
ちぃは愛する夫こまのために毎日お弁当を用意しています。 しかし、私ちぃも仕事をしているので平日はなかなかお弁当を作る余裕がありません。 そこで週末に作りだめをするのですが、それにあたっていくつか工夫していることがあるので紹介をしたいと思います。 基本的に無理をしないことがお弁当作りを続ける秘訣です。 [toc]
この記事の目次
明日のお弁当
まずは、明日のお弁当のおかずを大公開(笑) ご飯の真ん中には梅干し。「日の丸弁当」です!
工夫していること
さて、本題に戻って工夫していることを紹介していきます。週末に作りタッパーに付箋を貼る
我が家の冷凍庫をご覧ください。 これらのタッパーに入っている殆どが仕事のない土日のどちらかに作り溜めている、夫こまのためのお弁当のおかずです。たまに水曜日か仕事終わりの金曜日に作ることもあります。
作るおかずは冷凍食品にヒントを得る
冷凍食品コーナーで見かけるおかずは基本冷凍出来るのだとヒントを得て、 ・きんぴらごぼう ・スイートポテト ・かぼちゃの煮付け ・ほうれん草のおひたし ・ベーコンとほうれん草のバターソテー ・野菜炒め(豚肉とピーマンが多) をよく作ります。 レシピ本やクックパットを参考に作っています。アルミカップにおかずをつめて冷凍
アルミカップにおかずをつめて冷凍しておくことであとは弁当箱につめるだけにしておきます。 また、アルミカップに必ずといっていいほどついている薄紙を下の写真のようにつくったおかずに被せて霜がつくのを防いでいます。