こんにちは。ちぃです。
新築の家を購入して早1年半が経ちました。
1年半前、家が建つまでわくわくして何度も現地まで足を運びました。
同時にインテリアを考えたり、必要なものを考えたり、そんな時間もワクワクしっぱなしでした。
そうして、家を購入したことで買った家具家電や雑多なものは結構たくさんあります。
今思うことは、何千万という家を買った後、つまり大きな額の買い物をした後というのは、
「高い買い物をすることへのハードルが下がる」
ということです。
そういうこと、普段の生活でも感じませんか。
例えば、ちょっといい値のするトップスを買うと、合わせていい値のするパンツも買いたくなるとか…
家はさらに高い買い物なので、さらに高いものを低いハードルで飛び越えて買ってしまうのです。
最近、友人たちが家を購入するラッシュを迎え、お邪魔させてもらい話を聞くことで、ますますこの事実、確信を得ました。
ハードルが下がって買った物
実は、私たち、新築の家に合った洗濯機のホースが必要となり、ホースを買いに電化製品屋へ出かけました。
ところが、その際に新しいドラム式洗濯機を買ってしまいました。
買ってしまったと後悔しているみたいですが、そういうわけでもありません。
この時に思い切って買えなかったら、縦型の洗濯機のままで洗濯物を干すという作業を続けていたわけで、ドラム式にしたおかげで干す作業がなくなり、かなりの時短になって結果的には良かったです。
ですが、今となってはありえない出来事です。
最近、新築マンションを購入した友人はもっと驚くことを言っていました。
「掃除機を買いに行ったはずなのに、50インチの大きなテレビをその場で買ってしまった。」
と。
また、家を買ったと同時に思い切って新車を買った友人もいます。
こんな高額な買い物、普段はあんまり思い切れませんよね。
ハードルが下がる理由
私たちが買ったドラム式洗濯機の値段は20万円ほどでした。
これって1ヶ月働いてもらえるお給料ぐらい。きっと今だったらいろいろ調べて吟味して買います。
しかし4000万円で家を買った。その直後、20万円という額を見ると、それと比べてしまう。
小さな(全然小さくないと今は思うが)額だとその時は思ってしまったのです。恐ろしいですよね。
家を購入する人へ
そんなこんなで、何かいいたいのかというと、これから家を買おうと考えている人にこんな心理になってしまう人がいるということを知っておいて欲しいと思ったのです。
結果的によい買い物をしたということもありますし、失敗してしまったと思うこともあるかもしれません。
我が家のダイニングテーブルは、半年以上かけて35万相当→14万の掘り出しものを見つけました。
こんな買い物ができたら私は満足度が高いです。
後悔のないよう、私はやっぱり吟味して買った方がいいと思うのでそんな時間も楽しんで買い物したいなと思います。