
こんにちは。コマ(@tomoraku-life)です。 我が家では長男のトイレトレーニング(通称、トイトレ)を「暖かくなっ

コマです。 2歳児の子供をもつ親で**「ご飯をあまり食べてくれない」「食べてくれるけども遅い」**という悩みをもつ方が私の

妻が育休中に勉強して令和元年度の保育士試験を受けたところ、なんと、結果は一発合格!でした。 保育士試験は「筆記試験」と「実

みなさん、毎日の子供の仕上げ磨き、苦労していませんか? **ハイッ!!!**というそこのアナタ。 最近、仕上げ磨きを攻略しつ

第二子を出産して1か月くらいになったある日のこと、妻が突然「保育士の資格を取る!」と言い出しました。そこからなんと半年く
毎日をらくーに過ごすことばかりを日々全力で考えているコマ(@tomoraku_life)です。サラリーマンで2児のパパで

こんにちは。コマ(@tomoraku-life)です。 男性サラリーマンの方、育休取得の希望をいつ会社の上司に伝えるべきか

男性の育休取得について8割は賛成とのアンケート結果が発表されました。サイコム・ブレインズ株式会社社調べ(2019/7/1

これから育休を取得する男性サラリーマンは以下のように考えているかもしれません。 「育休中は余裕があるだろうから、勉強や資格

共働きかどうか?両親が同居してるかどうか?両親は近くに住んでいるか?夫の休日は土日か? 家庭環境は千差万別です。そのため、