横浜から名古屋に帰省する方法まとめ

Page content

今年も早いものであと3日ですね!毎年のことですが、12月は特に早かったように感じます。**あれ、ついこないだ12月になったばっかと思ったのに?**っていう感じです。

さて、皆さまどのような年末年始を迎える予定でしょうか?自宅でゆっくりする人や、実家に帰省する人、年越しライブに参加する人、などなど…。私たち夫婦は横浜から実家の愛知県に帰省します。二人とも愛知県出身です。ちなみに名古屋ではありませんが、名古屋から近いところです。

帰省の方法がいくつかある訳ですが、どれがいいことやら毎度考えています。そこで、今回は横浜から名古屋に帰省する方法について調べたことを書いてみます。結果としては、私たちは今回は車で帰省する予定です!

車を所有している人限定の方法となりますが、まず愛知への帰省方法として筆頭で挙げられる候補が車だと思います。金額と時間はこれくらいをみています。金額は高速料金とガソリン代の合計です。

  • 金額:5,500円
  • 時間:5〜10時間

車の最大のメリットは、交通費が人数に左右されないので人数が多いほどお得なところです。家族が多いほどこのメリットが大きくなります。また、家族でなくても、友達と乗り合わせたりすることでもお得さが増します。

車のデメリットとしては時間が読めないということ。特にGWや年末年始の大型休暇は渋滞が付き物です。道が空いていれば4〜5時間ほどで到着する道程でも、渋滞に巻き込まれると倍くらいの時間がかかることも。渋滞予測カレンダーをチェックして早朝に出発するなどピークを回避するのが賢明です。

電車

お次は電車です。

新幹線

  • 金額:9,000〜10,000円
  • 時間:2時間

新幹線のメリットは何と言っても圧倒的に早いことです。また、事前の予約が必要ですが、予定した時間で帰ることができます。たまに電車が遅れたりはしますが…。

新幹線のデメリットとしては金額が圧倒的に高いです。二人家族だと往復で4万円近くしてしまいます。新幹線は非常に快適な移動手段ですが、時間に余裕があるときは選択肢から外したいところです。

在来線

電車といえばほとんどの方が思うのは新幹線ですが、在来線でも意外と横浜〜名古屋ならば十分に移動可能です。

  • 金額:6,000円
  • 時間:6時間

こちらは金額も時間も中くらいといった感じです。私は何度か在来線で横浜〜名古屋を移動したことがありますが、暇つぶしさえしっかり準備しておけばあまり苦になりません。

大型連休の繁忙期の時期にも在来線を利用したことがあるのですが、特に混んでいることもなく9割以上は座れました。また、途中下車が可能なので浜松に立ち寄って食事したりとついでにプチ旅行も楽しめたりします。在来線の利用は選択肢としてなかなか挙がらないかもしれませんが、一度試してみては?ただ、小さい子どもがいると6時間もじっとできず難しいです。

飛行機

  • 金額:7,000円
  • 時間:3時間

意外に思うかもしれませんが、実は新幹線より安いです。ただし、座席数が限られているので早めに予定を立てて予約する必要があります。また、繁忙期などは金額が高く設定されていたり、同じ日にちでも毎年金額が異なっていたりと、安定しない面があるので注意です。

あとは、常滑(知多半島)に到着することになるので、目的地によっては愛知県についてからの移動距離が長いかもしれません。

JAL国内線を羽田〜中部(セントレア)で利用します。詳しくは下記のサイトを見てみてください。

さらに、JAL(日本航空)の株主になると国内線の利用をさらにお安くすることができます。

非常にお得な株主優待の制度ですが、気になるのは株式を購入するはどれくらいの金額が必要か?ということだと思いますが、2020/2/12現在で308,700円です。NISA枠で十分に購入できるので検討の余地があるのではないでしょうか。

バス

最後にバスです。

  • 金額:4,000円
  • 時間:6〜10時間

繁忙期は当然ですが、車同様、渋滞に巻き込まれることで時間がかなりかかることがあります。1人かつ車がない場合は最安の交通手段です。自家用車よりもガソリン代がかからない分お安いですね。ただ、車に比べてやはり人数だけ金額がかかってしまうので、2人以上かつ車がある場合だとあまりメリットがないように思います。

また、**夜行バスを選択した場合は睡眠中に移動できるので移動時間がほとんど0とも見なせるかもしれません。**ただ、これはどこでもぐっすり眠ることができる能力の持ち主に限られますが…。残念ながら私はその能力がないので翌日に影響がでます(笑)

バスの場合はWILLAR TRAVELやサンシャインツアーが有名だと思います。私はどちらも利用したことがあります。

まとめ

結論として、どの交通手段もメリット・デメリットがあるので一概にはどれがいいということはないと思います。時間の余裕や目的地に応じて、私たち夫婦も場合によって使い分けをしています。ただ、やっぱり金額重視で車を選択することが多いですね。