ふるさと納税で旅行!お得に大満足!行き先は群馬県の中之条町「四万温泉」
こんにちは、こまです。 みなさん、ふるさと納税を活用してますか? これまで我が家では、ちょっと贅沢な食料品(イクラ、ワイン、など)や生活必需品(米、肉、ティッシュ、など)を中心にお礼の品をいただいていました。 ただ、ちょっとふるさと納税にも慣れてきたので、「今年はちょっと違った使い道も試してみたい」と思い、旅行をしてみることにしました。 果たして、どれだけ「お得に」かつ「満足に」旅行ができたのか、レポートしてみたいと思います。
目的地は群馬は「四万温泉(しまおんせん)」
今回、ふるさと納税での納税先は群馬県 中之条町です。 http://www.furusato-tax.jp/japan/prefecture/10421 1万円の寄付毎に5,000円分として利用可能な感謝券をいただくことができます。上限はないので、寄付した分だけ感謝券をいただけます。 我が家では4万円を寄付し、2万円分の感謝券をいただきました。この券が利用可能な温泉宿はつぎのページに纏められています。 http://www.furusato-tax.jp/pickup131205-2.html ふるさとチョイスはすごいですね!ふるさと納税に関する情報ならすべて揃っています。 ちなみに、四万温泉はあの千と千尋の神隠しのモデルになっている温泉街です。風情豊かな温泉宿が揃っています。出発
神奈川県横浜市に在住の我が家は、朝8:00に車で出発。 圏央道から関越道に入り群馬県を目指します。富岡製糸場

こんにゃくパーク



榛名山
こちらはこんにゃくパークから四万温泉への車で移動での道中でのお話ですが、榛名山(はるなさん)を通ります。 榛名山といえば漫画「頭文字D」の聖地です! 漫画中では秋名山でしたが、この榛名山がモデルとなっており、あの五連ヘアピンも実在します!

四万温泉
さてさて、ついにメインの四万温泉に17:00に到着しました。 私たちはお宿を豊島屋(としまや)にしました。 http://www.tosimaya.com 天然温泉100%かけ流しの本格派の温泉旅館です! お風呂の写真はさすがに撮れなかったのですが、川沿いの露天風呂でとても景色が良かったです。 また珍しいことに、飲泉(温泉の湯をのむこと)も可能でした。


水沢うどん
温泉宿で一泊した後、次の日の帰路につきましたが、日本三大うどんの一つである水沢うどんをいただいて帰りました。 「水沢うどん街」というものが存在します。水沢うどんを提供している店がズラリと並んでいます。 https://www.google.co.jp/maps/search/水沢うどん/@36.4781525,138.9482522,15z 私たちは田丸屋に入りました。